- ホーム
- インフォメーション
- 過去のインフォメーション記事
- 令和5年度 環境対応技術研究会:省エネセミナー のお知らせ

インフォメーション
令和5年度 環境対応技術研究会:省エネセミナー のお知らせ
更新日:2023.08.17
主催:(公益)長野県産業振興機構
共催:長野県工業技術総合センター
一般財団法人塩尻市振興公社
企業活動にとって環境経営は重要な課題ですが、経済性との両立が困難な場合が多くあります。
本研究会では、技術的観点から経済性と両立させながら、省エネ・省資源による、経営の改善(利益の向上)を推進できる人材を育成するために、環境対応技術として省エネ手法についてセミナーを実施いたします。参加しやすいように、リモートでも参加可能になっておりますので是非この機会にお申し込み下さい。
今回募集の省エネセミナー:省エネ手法の習得
企業活動でのエネルギー削減を、費用対効果を考慮しながら具体的、効果的に進める手法です。
今年度既に実施済のセミナー:もったいないエンジニアリングの習得(MFCA)
環境効率評価の習得(LCA)
定 員: 10名程度 (定員になり次第締切らせていただきます)
参加費: 5,000円(全3回分/参加者1名)
申込受付後、事務局より請求書をお送りしますので、記載の指定期日までにお振込みを
お願いします。
会場:第1回~第3回:
塩尻インキュベーションプラザ
(リモートでの参加も可能です)
住所:塩尻市大門八番町1-2
[Tel] 0263-51-1920
http://sip.shiojiri.com/access/
・お車でお越しの場合、右図市営駐車場を
ご利用ください。
・市営立体駐車場の駐車券無料処理は6時間
までが対象です。

<ハイブリッドセミナーと成果発表会:日程と内容>
セミナー 日程・会場と内容 (注)リモート参加も可能です | 講師・発表者 |
第1回:令和 5年10月2日(月) 13:30~17:00 会場:塩尻インキュベーションプラザ(注) ・事業所における省エネ活動と改善の進め方/ポイント ・断熱基礎理論 ・省エネ効果予測計算事例(F/S) | 中村環境コンサルタント事務所 代表 中村 秋男氏 |
第2回:令和 5年10月26日(木)13:30~17:00 会場:塩尻インキュベーションプラザ(注) ・空調基礎理論 ・コンプレッサ基礎理論 ・実践のポイント、留意点 ・改善の事例紹介 | 中村環境コンサルタント事務所 代表 中村 秋男氏 |
第3回:令和 5年11月2日(木)13:30~17:00 会場:塩尻インキュベーションプラザ(注) ・生産機械基礎理論 ・照明基礎理論 ・実践のポイント、留意点 ・改善の事例紹介 | 中村環境コンサルタント事務所 代表 中村 秋男氏 |
<お問い合わせ先>
公益財団法人 長野県産業振興機構 諏訪センター(担当:延谷)
[Tel] 0266-53-6000(内線2665)
[Email] nobutani-tsutomu[at]nice-o.or.jp
(メールを送られる際は[at]を@に置き換えてお送りください。)
<セミナー参加申し込み方法>
9月22日(金)までに、下記参加申し込みフォームからお申込み下さい。
<パンフレットはこちらから>
以上