- ホーム
- インフォメーション
- 過去のインフォメーション記事
- 製造力強化活動支援事業「IE講座(工程改善セミナー:導入編)」のご案内

インフォメーション
製造力強化活動支援事業「IE講座(工程改善セミナー:導入編)」のご案内
更新日:2023.04.26
概要
昨今の製造業が抱える課題の中で、特に人材不足の話が多く聞かれます。また、団塊ジュニア世代が高齢者となる2040年に長野県における労働者不足は、全国3番目に深刻な県となる予測も発表されています。一方その解決策の一つとして、省人化・合理化があげられますが、製造業を営む中小企業にとって、推進する技術者不足という課題も聞かれます。そこで、今まで以上に無駄や無理のないものづくり実現にむけた、製造力強化活動を推進できる技術者育成が、重要となっています。
本セミナーでは、製造会社での現場経験をもとに、現場改善コンサルティングを幅広く行っている講師を迎え、論理的な分析によって生産性を向上する手法として知られているIE手法について講演していただきます。中小企業の経営者の皆様、生産技術等関係の皆様のご参加をお待ちしております。
日時
令和5年5月24日(水)13:30~16:30(受付13:00~)
会場
(1) 伊那技術形成センター 2階研修室 (住所:伊那市西箕輪2415-6)
(2) Zoomウェビナー によるオンライン配信
内容
(予定)
1.改善の必要性 4.IE手法による改善の進め方
2.改善とは? 5.最小の努力で最大の効果をあげるTOC理論*
3.IE手法概要 (全体最適&選択と集中)
(見えないものを見えるようにするために)
*Theory of Constraints理論(制約条件の理論);生産管理や工程改善全般で使用できる方法論
講師
E&E Solution 代表 相吉 一浩 氏
【講師紹介】 E&E Solutionは、IE手法を武器とした経営支援や人材育成のサポートを主業務として行っている生産技術コンサルティングの会社です。
参加費
無 料
定員
60名 (会場参加者max20名)
申込方法
5月22日(月)までに、下記 会場希望者、オンライン希望者別の申込フォームよりお申込みください。オンライン参加を希望される方はPC等の端末ごとに申込フォームに入力してください。申込み後にZoomウェビナー参加するための招待URLが自動配信されます。
問い合わせ先
公益財団法人長野県産業振興機構 伊那センター 担当;和田、中村
TEL 0265-76-5668 FAX 0265-73-9023 nice-ina@nice-o.or.jp
お申込みの皆様へお願い
・伊那技術形成センターへお越しの際は、引き続き新型コロナウィルス感染症対策(受付時の検温、マスク着用等)に、ご協力ください。なお、感染拡大時は、オンライン開催だけになることがあります。ご承知お
きください。
・オンラインはZOOMウェビナーを使用します。
・Wi-Fi環境など高速通信が可能な、電波状態のよいところでのご参加をお願いいたします。
・本申込書にご記入いただいた情報は、当講演会の登録に利用するほか、弊機構からのご案内などに
用い、他の用途には使用しません。
・オンラインセミナー(ZOOM)における教材、担当講師から配布する資料、動画および音声等に係る
権利は著作権法によって保護されており、弊機構の許可がない限り、教材等の複製、転載、配布等の
一切の行為は、禁止されています。