
インフォメーション
~ロボット導入を成功させるポイントとは~【7月24日】
更新日:2025.04.25
中信地域自動化推進ネットワーク
~ロボット導入を成功させるポイントとは~
ロボットは「多品種少量生産のための省力化装置」
大企業と中小企業ではロボット導入の目的や手段が違います
本セミナーでは、多品種少量生産にこそ力を発揮するロボットの真価を理解し、導入を成功させるための具体的なポイントを、豊富な経験と実績を持つ専門家が分かりやすく解説します。
また遠隔でのロボット操作に関するデモを行います。

•ロボットは「多品種少量生産のための省力化装置」
•中小企業におけるロボット導入のリアルと成功事例
•ロボット導入による経営改善と持続的成長
•ロボット導入のよくある誤解とその解決策
•人材育成とロボット教育の重要性
•ロボット導入に向けた具体的なステップと注意点
講師
中小企業へのロボット導入を数多く成功させてきた実績豊富なロボットSIer。
高丸工業株式会社 代表取締役社長 高丸 正 氏
開催場所 CORE塩尻 (塩尻市)
駐車場は市営立体駐車場をご利用ください。
6時間の駐車サービスがございますので必ず駐車券をお持ちください。
日時 7月24日(木) 14時00分から約2時間 (含む名刺交換会)
申込締切 7月22日(火)
参加料 無料
定員 30名
申し込み方法
下記申込ボタンをクリックしてリンク先よりお申込みください。
お問い合わせ先
下記の中信地域自動化推進ネットワーク事務局にお問合せ下さい。
(メールアドレスの[at]は@に置換えてください)
①(公財)長野県産業振興機構 松本センター (担当:細野)
電話: 0263-40-1780 /FAX :0263-47-3380
Eメール: nice-matsumoto[at]nice-o.or.jp
②(一財)松本ものづくり産業支援センター (担当:杉本)
電話:0263-40-1000/Fax:0263-40-1001
Eメール: info[at]m-isc.jp
③(一財)塩尻市振興公社 (担当:堀内)
電話:0263-51-1920/Fax:0263-51-1921
Eメール: sip-staff[at]shiojiri.com