- ホーム
- インフォメーション
- 過去のインフォメーション記事
- 令和6年度「第1回信州発酵フードテック研究会」のご案内

インフォメーション
令和6年度「第1回信州発酵フードテック研究会」のご案内
更新日:2024.06.20
食品製造業においては、食に関連する健康、環境、食糧安全保障、多様化等の社会課題や消費者ニーズへの対応とともに、地場食品産業の持続的発展が求められています。そのため、長野県の発酵食品産業が培ってきた発酵技術の活用、発展や他の技術融合によって、技術開発や新たな価値を持つ商品等を創出し、時代の潮流に則した食品産業の促進、構築を目的に研究会活動を行っています。
今回は、地域の自然環境から有用な発酵微生物を分離し、高品質かつ独自性のある地域ブランド食品や地域活性化に寄与する商品開発に関するご講演を山梨大学ワイン科学研究センターの柳田藤寿先生にご講演をいただきます。また、長野県特産の無塩乳酸発酵漬物「すんき」の漬液を活用した商品開発についての会員発表・試食評価会を行います。
1 日 時
令和6年7月22日(月)13:30~16:30(開場13:00)
2 場 所
ホテル信濃路 2F「穂高」 長野市中御所岡田131-4
3 内 容



4 定 員
会場 40名程度
5 受 講 料
無 料
6 申込方法
令和6年7月16日(火)までに下記の申込フォームからお申し込みください。
7 開催案内
8 お問合せ先
公益財団法人長野県産業振興機構 新産業創出支援本部 次世代産業部 担当:大澤、水内
〒380-0928 長野市若里一丁目18番1号(長野県工業技術総合センター3F)
メールアドレス:shinsangyo[at]nice-o.or.jp (担当:大澤、水内宛)
*迷惑メール防止のためメールアドレスのアットマークを[at]と表示しています。送信される場合は[at]を@に置換えてください。
〔お申込みの皆様へのお願い〕
※本申込書にご記入いただいた情報は、当講演会の登録に利用するほか、弊機構からのご案内などに
用い、他の用途には使用しません。