- ホーム
- インフォメーション
- 過去のインフォメーション記事
- 「2024国際航空宇宙展(JA2024)」の出展企業募集のご案内

インフォメーション
「2024国際航空宇宙展(JA2024)」の出展企業募集のご案内
更新日:2024.04.16
公益財団法人長野県産業振興機構(以下「NICE」という。)では、県の「航空機産業振興ビジョン」に基づき、県内企業の航空機産業への参入に資する市場や技術動向等の情報収集、航空機部品メーカーや航空機システムメーカ等への技術PRおよびビジネス機会の獲得を支援するため、下記のとおり2024国際航空宇宙展へ共同出展する事業者を募集します。
1.イベント名称
2024国際航空宇宙展
(JA2024:JAPAN INTERNATIONAL AEROSPACE EXHIBITION 2024)
2.主催・共催・後援
主 催:一般社団法人日本航空宇宙工業会(SJAC)
株式会社東京ビッグサイト
3.日時及び会場
商談会 日時: トレードデー 2024年10月16日(水)~18日(金)
トレード・パブリックデー 2024年10月19日(土)
会場: 東京ビッグサイト 西展示棟 全館
〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
4.開催規模(主催者発表)
参加企業:520社・団体 来場者:27,000人 (JA2018実績)
■出展対象品目■
(1)航空機関連
① 機体部品、機体装備品、機内装備品
② 航空機エンジンおよび関連機器
③ 運航、運航支援、サービス、販売、物流
④ 素材・部品、消耗資材、製造・加工、検査・測定機器、整備
(2)宇宙関連
①宇宙機器
②宇宙ビジネス(小型衛星利用/宇宙探査)
③宇宙関連資材/部品、消耗資材、製造・加工、検査・測定機器
(3)アーバン・エア・モビリティ(UAM)/脱炭素
①UAM(空飛ぶクルマ/ドローン)
②脱炭素(SAF/水素/電動化)
(4)研究開発・エンターテインメント
①ITソリューション、設計・試作支援
②エンターテインメント
5.出展参加方法
・NICEは、基礎小間(3m×3m 9sqm)を3小間確保します。事業者はNICEが確保したブースに出展していただきます。
・標準面積は0.5小間あたり約4.5sqm程度になります。0.5小間単位で原則最大1.0小間までの申込を受け付けます。(状況により1.0小間を超えての申込を受け付ける場合があります。共同展示レイアウトの都合で標準面積が変更されることがあります。)
・当機構は各出展企業の意向を聞いた上でNAGANO航空宇宙産業クラスターネットのイメージを基礎とする装飾を行います。出展企業は自社の使用部分に対して追加装飾の施工を可能としますが、施工にあたっては(株)東京ビッグサイト「出展者マニュアル」に記載の装飾規定を遵守してください。
6.募集対象と応募要項
※出展企業数に達した為、応募終了します。(4/19)
(1) 企業、団体等の募集数 6社程度
(出展参加申込書の記載内容等により、出展企業を先着順に採択します。)
(2) 長野県内に本社又は事業所を有する事業者等であって、出展対象品目のうち航空機関連およびアーバン・エア・モビリティに該当する製品・技術またはサービスを出展可能な事業者
(3) 会期終了後、出展結果等に関わるアンケート調査に協力していただけるものとします。
7.事業者の負担金
① 出展負担金 0.5小間あたり 80,000円
② 出展者自身が施工する装飾に要する費用
③ 交通費・宿泊費
④ 輸送費・通信費
8.応募締切
※出展企業数に達した為、応募終了します。(4/19)
令和6年5月10日(金)
9.申込方法
「2024国際航空宇宙展 出展申込書」に必要事項をご記入のうえ、PDFを下記メールアドレスに送付してください。
e-mail aerospace@nice-o.or.jp
10.その他
2024国際航空宇宙展の詳細は、次のホームページをご覧ください。
https://www.japanaerospace.jp/jp/
11.本件の問い合わせ先
公益財団法人長野県産業振興機構 次世代産業部 航空機産業支援センター
e-mail aerospace@nice-o.or.jp
長野市若里一丁目18-1 長野県工業技術総合センター3F TEL:026-217-1634 担当:原田
飯田市座光寺3349-1 エス・バード内 TEL:0265-49-8047 担当:中田