公益財団法人長野県産業振興機構

文字サイズ
背景色

ブログ活用でHP来訪者数2倍にアップ

事業者名

特定非営利活動法人アクロス

事業内容

高齢者向けのリハビリ、健康管理、食事提供、入浴支援、レクリエーション、送迎サービス

事業者データ

活用した補助金・支援制度等

よろず支援拠点事業

企業の現状及び支援の経緯

同事業所は要介護支援1、2のデイサービスとして事業活動をしています。地域包括支援センターでは要介護支援の認定者をあまり出さない方向にあること、地域の公民館等のイベン トを紹介するなどし、要介護支援の利用者の負担を少なくしています。また、居宅介護支援(ケアマネジャー) が業者を利用しなくなっていることで、コロナ禍明けも利用者が低迷していました。
HPは開設しているものの、活用できていないことが明らかになりました。そこでまずはSEO対策を実施し、HPの来訪者数を増やす取り組みを行う方針としました。

実施した支援内容

【ブログ記事】

HPに来訪するユーザーとして、デイサービスの利用を検討している人やその家族をターゲットに設定し、他の施設との差別化を図るため、施設の特色である健康器具の紹介をページに組み込むことを提案しました。また、ホームページにはブログ機能が存在していましたが活用されていなかったため、ブログの定期的な更新を提案しました。記事の内容としては、高齢者の健康や予防策に関する情報を掲載し、さらに松本地域内の情報も取り上げることで、地域密着型のコンテンツを提供することを計画しました。

支援の結果及び今後の展開等

【オーガニック検索順位の結果】

健康情報や松本地域の情報をブログに定期的に更新した結果、HPの来訪者数が支援前の2倍に増加しました。また、「松本」というキーワードでの検索順位が圏外から上昇し、これまで以上に露出が高まっています。ブログの改善が顕著な効果をもたらし、より多くのユーザーにアプローチできるようになりました。

担当部署

公益財団法人長野県産業振興機構 長野県よろず支援拠点

〒380-0928 長野市若里1-18-1(長野県工業技術総合センター3階)

[Tel]026-227-5875 [Fax]026-227-6086

[Email]info[at]nagano-yorozu.go.jp

※[at]は@に置き換えてください

支援を受けて

HPの来訪者が予想以上に早く増加し、非常に嬉しいです。これに満足せず、引き続き利用者の獲得を目指したいです。

代表 茅野 孝

事例一覧に戻る

私たちにご相談ください