
支援活用事例
事業承継計画で芽生えた”事業承継の覚悟”
事業者名
有限会社小山技工所
事業内容
歯科技工所
事業者データ
- 代表者/小山 進二朗
- 所在地/飯山市南町8-11
- 従業員数/4名
- 連絡先/0269-62-3866
活用した補助金・支援制度等
事業承継専門家派遣
企業の現状及び支援の経緯
同社は1977年、現代表者が歯科技工所を個人で開業し、1978年に法人を設立しました。
技術力が高くノンクラスプデンチャー(バネのない入歯)の製作についてはトップクラスで、県内でもまだ少ないCAD/CAMを導入し、北信地方及び県外の歯科医院から安定した受注があります。
社長が71歳となり事業承継の進め方が分からず困っており、飯山商工会議所へ相談したところ、長野県事業承継・引継ぎ支援センターへの相談取次となりました。
相談を受けたエリアコーディネーターは、社長夫妻、後継者である次男(裕資氏)と面談し事業承継に向けての課題を洗い出しました。同社は創業者である社長の経営手腕と高い技術力、取引先との人脈に負うところが大きく、事業承継において経営ノウハウの承継が課題と考えられました。

実施した支援内容

後継者裕資氏は2001年に入社し、今まで現場技工士として腕を磨いてきましたが、経営者としての後継者教育が必要であったため、専門家(中小企業診断士)を派遣し、社長、後継者、専門家による事業承継計画策定支援を実施しました。
また、事業承継計画を策定する中で、SWOT分析を実施し、社長、後継者、専門家を交えて議論し、「積極戦略」、「改善戦略」、「差別化戦略」をまとめ、ポスト事業承継として後継者の目指すべき指針を明確にしました。
支援の結果及び今後の展開等
専門家派遣を実施した結果、社長、後継者共に事業承継計画策定の重要性を共有でき、社長の持つ技術を後継者と従業員で承継できるように、社長・後継者を中心にマニュアル化を進めることとなりました。
事業承継計画により、課題と今後のスケジュールが「見える化」でき、承継に向け具体的にやらなければならないことが整理できたと同時に、承継に向けた覚悟ができました。

担当部署
公益財団法人長野県産業振興機構 長野県事業承継・引継ぎ支援センター
〒380-0928 長野市若里1-18-1(長野県工業技術総合センター3階)
[TEL] 026-219-3825 [FAX] 026-219-3826
[Email] hikitsugi [at] nice-o.or.jp
※[at]は@に置き換えてください
支援を受けて
事業承継の進め方が分からず困っていましたが、事業承継・引継ぎ支援センターのコーディネーターや専門家派遣の中小企業診断士の先生に親身になってご指導・ご支援いただきました。今回自社の良いところ、問題点を把握できたことは有意義でした。おかげさまで後継者と経営方針の共有ができ、事業承継がハッキリと具現化できました。
代表取締役 小山 進二朗 氏
私たちにご相談ください