
支援活用事例
アナログとデジタルを融合した和菓子の全国販売
事業者名
有限会社東洋堂
事業内容
製造業:和菓子の製造販売および仕入れ菓子の販売
事業者データ
- 代表者/駒村 賢一
- 所在地/長野市若穂綿内8520
- 従業員数/5名
- 連絡先/026-282-2050
活用した補助金・支援制度等
よろず支援拠点事業
企業の現状及び支援の経緯

同社はコロナ禍で売り上げが伸び悩んでいました。理由は対面接客がメインであるため、自粛要請などで来店するお客様が激減したことです。最近の来客数は回復傾向にあるものの、以前程の回復には至っておらず、特に主力のあんばたどら焼きの売り上げが伸び悩んでいました。以前、EC展開を商工会などから打診されたことがあるものの、代表者の奥様もIT系に疎く、ECの実現は難しいということで見送っていたことがわかりました。そのためデジタル活用は必要最低限に留め、まずは周知するための活動の方向性を検討し、注文は対面だけでなく電話で受けるという方針に決定しました。
実施した支援内容

過去にテレビの全国放送で取り上げられた際、ヤマト運輸と契約し全国発送に対応できるようしましたが、時間の経過とともに問い合わせが減少し、実質的に活用されていないことが判明しました。そこで、以前の支援でGoogleビジネスプロフィールは登録済みであるため、情報発信はできるようになっていましたので、現在の運用体制を大きく変更せずに売上拡大を行うことに留意しました。また送料を抑えるためにコンパクト便を活用することとしました。
支援の結果及び今後の展開等

結果、新商品開発をしたことやと電話注文が可能になってことで売上が向上しました。
全国配送に対応するため、商品をコンパクト便サイズに収まるようにし、さらに新商品である「プレミアムチーズどら焼き」も開発しました。
その後、Googleを活用して全国発送や新商品の情報を発信したところ、全国からの問い合わせが増加しました。
今後は運送会社を見直し、クール便などのサービスを活用することで、より効果的に全国配送を行っていく予定です。
担当部署
公益財団法人長野県産業振興機構 長野県よろず支援拠点
〒380-0928 長野市若里1-18-1(長野県工業技術総合センター3階)
[Tel]026-227-5875 [Fax]026-227-6086
[Email]info[at]nagano-yorozu.go.jp
※[at]は@に置き換えてください
支援を受けて
電話注文が増えたことにより運用面では少し大変になりましたが、おかげさまで売れ行きも伸びており、助かっています。
今後も店舗販売、委託販売、全国発送の対応を強化し売り上げを伸ばしていきたいと思っております。
代表者 駒村 賢一 氏
私たちにご相談ください